日本語/ENGLISH
Ready for School, Ready for Success!
より充実した新学期を迎えるための秘訣ナショナルジオグラフィックラーニング 児童英語教師のためのオンラインセミナー
2023年2月19日(日曜日)10:00-13:00
私たちナショナルジオグラフィックラーニングは、”Bringing the world to the classroom and the classroom to life”をモットーに、英語教材を出版・開発しています。
あと数か月で新学期がやってきます。春からの子どもたちの成長の一助となるべく、今年の冬もウェビナーの開催を決定いたしました。
子どもたちが「社会性と感情の学習」(SEL)を構築し、英語を通じて自分自身を表現できる、より自立したコミュニケーターになる方法について、英語教育の専門家たちがクリエイティブなアイデアを交えながらプレゼンテーションします。
今回は、田縁眞弓先生、小野尚美先生、ロス・ソーバーン先生をお迎えし、「画像とストーリー」を利用して、言語と社会的スキルを構築する方法や、人を惹きつける写真や画像を使いながら、子どもが持つ言語への自信を高める方法について考えていきます。
ご登録は無料です。当日、休憩時間に行うクイズにご参加された先生方には、ウェビナー最後の抽選会で、以下の Teacher’s Pack を獲得いただくチャンスがございます。ぜひ、今すぐご登録ください!
![]() |
![]() |
![]() |
Teacher’s Pack は日本国内のみの発送可能となり、海外への発送は致し兼ねます。どうぞご了承ください。
このイベントは終了しました。その他のウェビナーについては、ngl-asia.com/webinarsをご覧ください。
読み聞かせから学ぶこと:リテラシースキルの向上を考えたクリエイティブなテクニック 日本の教師の間で、EFL の読み聞かせの人気が高まっています。絵本を使うことで、子どもたちは文脈を楽しく理解することができます。読み聞かせは、文化的価値を社会の中で他者に伝えることに適しています。児童の萌芽的リテラシーに注意を払いながら、絵本の読み聞かせを通した一連の英語活動についてご紹介します。英語のアクティビティは、主に4つの部分から構成されています。義務教育で学ばなければならない数多の科目の中の1 つというだけではない、コミュニケーションツールとしての英語を習得するための萌芽的リテラシーを伸ばす方法を考えます。
プレゼンターの紹介 田縁眞弓先生は京都光華女子大学の教授であり、30 年以上にわたり日本の子どもたちに英語を教えてきました。国内のみならず海外出版社の ELT 教材の著者・シリーズコンサルタントでもあります。公立小学校で広く使用されている、政府認定の教科書の共同執筆もされています。公立小学校の英語教育に関する市町村教育委員会・都道府県教育委員会顧問を務めています。 また、絵本作家でもあります。 小野尚美先生は東京の成蹊大学人文学部の教授です。現在、学部生と大学院生の両方に英語教育について教えています。また、多くの市町村・都道府県の教育委員会の教師のトレーナーでもあります。 小野先生は、田縁先生と2人の小学校教師と共に”Learning by Storytelling (LBS)”と呼ばれる効果的な教授法を開発し、昨年 LBS に関する最初の本を出版されました。小野先生がこれまでに出版した書籍や論文は、そのほとんどが日本の EFL 学習者向けの EFL 読み書き教育と教授法についてのものです。 |
百聞は一見に如かず: 生徒に発話を促す写真や画像の効果的な使い方 写真は教育においてすばらしいツールであり、本物の魅力的なコンテンツを視覚的に訴え、印象的なストーリーを伝えることもできます。今日では、写真へのアクセスや撮影がこれまで以上に簡単になり、教師向けに膨大な種類のリソースが提供されるようになりました。授業に多様性をもたらし、コミュニケーションを円滑にするのに、写真を役立てない手はありません。このセッションでは、ナショナルジオグラフィックラーニングのテキストに掲載されている魅力的な写真を使用しながら、生徒が世界について積極的に耳を傾け、考え、話し、学ぶのに役立つクリエイティブなアクティビティをご紹介します。また、さまざまなトピックに合わせて写真を調整する方法、できるだけ多くの生徒をアクティビティに参加させる方法、これらのアクティビティを習熟度のちがう混合クラスで使用する方法についてもご説明します。ぜひご参加ください!
プレゼンターの紹介 ロス・ソーバーン先生は、上海を拠点とするティーチャートレーナー兼ライターです。2006年に子どもたちを教え始めて以来1万人以上の教師に研修を行い、10万人以上の学習者が使用する教材を作成しています。TESOL のトリニティディプロマ、TESOL 教育研究のトリニティ フェローシップ ディプロマ、クイーンズランド大学の言語教育管理の国際ディプロマ、およびNILE の言語教育の修士号を取得しています。ロス先生は作家としてもご活躍で、教師の育成、タスクベースの学習、子どもたちの学習に関する研究記事や、オンライン教育に関する本を出版されています。 また、TEFL Training Institute ポッドキャストのホストも務めています。 |
プレゼンテーションでは、ご好評をいただいている次のコースブックから主に例を取り上げます。 詳細については画像をクリックしてください。
![]() |
スケジュール: 2023年2月19日(日曜日)
10:00-10:05 - ウェビナー開会のご挨拶
10:05–11:15 - 田縁眞弓先生 & 小野尚美先生
11:15–11:30 - 休憩・クイズ
11:30–12:40 - ロス・ソーバーン先生
12:40–12:45 - 抽選会と閉会のご挨拶
プレゼンテーションはすべて英語で行います。
ご不明な点がございましたら、eltjapan@cengage.com までお問い合わせください。